おはりこ着物の仕立て屋さん。

おはりこ着物の仕立て屋さん。

メニュー

型にはまらない、自分だけのオリジナルスタイルの着物作りのお手伝い

プロの和裁士が丁寧にお仕立て致します。

プロの和裁士が丁寧にお仕立て致します。

着物の仕立て

反物からお仕立て致します。 

お直しや作り替え、アレンジ着物製作等にも対応しております

1枚しかない自分だけの着物の

仕立てお受けしております。


   ex) 仕立て代 袷小紋‥25000円

                   裄直し 2500円〜8000円 

      他全てに対応しております。

身丈の短い男物に羽織を足し女物へ。。又羽織裏は半衿として。銘仙は帯に変化。

身丈の短い男物に羽織を足し女物へ。。又羽織裏は半衿として。銘仙は帯に変化。

たんすの整理

この着物どうしたら良いだろう…とお困りの着物の再生と和サイクルの提案をします。

思い出のある着物たちに、もう一度息を吹き込み、生まれ変わらせるお手伝いをします。

着物の状態やサイズの説明

仕分け相談


おはりこの考える和サイクルとは…

アップサイクル 2枚の着物を組み合わせ1枚の

        着物を作る  

リメイク    羽織や着物から帯など違う形に

        仕立て変える

リフォーム   寸法を直し着用可能に仕立て変え

リユース    必要な方の元で着用して頂く


*買取りはしてません。

尚、今後の和サイクル活用にご理解頂ける場合、無償にてお引き取りする事は可能です。

袂を留める事が出来ます

袂を留める事が出来ます

オリジナル商品開発

古くなった着物を解いておはりこ独自の和装小物や作務衣など、気楽に便利に使える物を考案し販売しております。 

     

 
          

         三重紐      2000円

                               振りどめクリップ  1500円等


教室

学びたい事は人それぞれ。

習得する時間も人それぞれ。

おはりこは生徒さんのニーズ

         に合わせた楽しめる教室です。


和裁教室 

 取り掛かりたい着物をお持ちください

     5回コース  ¥10000

                  1回のみ    ¥2500

                       和裁士 岡田潤子

    

着付教室

一般財団法人

民族衣装文化普及協会認定教室

『わたしのくらしの中に着物を』

日々のくらしの中に着物を取り入れられる

レッスンや

資格も取得できる

レッスンをご用意しています。



  着付講師 常田典子  丸山 梓




    和裁士が在中しているお得ポイント👆

面倒な半衿付けやお直し等、直接お受け致します。

リサイクル着物1000円(管理費)にてお譲りします。

着付練習などに使用出来ますよ!


着付け

☆出張着付

大切な方の節目の時やお子様の成長のお祝いの時に着付でお手伝いさせていただきます。

        小紋     5500円

      訪問着・色無地  6500円

       七五三     3500円~など

おはりこでの着付、出張着付をお選びいただけます。

お気軽にお問い合わせください。


着付師 常田典子 丸山 梓


☆車いす着付け

大切な着物や帯にハサミをいれずにお召しいただけます

座ったままでも寝たままでもお着付けできます

ご高齢の方、車いすで生活されているかた

どなたにも着物を楽しんでいただけるよう、お手伝いさせていただきます


                             (福祉車いす着付師 常田典子)


又、身体が不自由でも自分で着用したい!そんな方にオリジナル二部式着物や帯の加工のお仕立ても可能です。

おはりこ 岡田潤子
X